空と旅と温泉と雑想と

きれいな空や旅や温泉のこと、そして日々思ったことを書いていきます

ウミウ展望台はまるでノルウェー!

※本ブログはアフィリエイト広告を使用しています。

はじめに

今お伝えしているのはみさき旅行記
神奈川県の三浦半島先端にあたる、三浦・三崎エリアみさきまぐろきっぷを使って日帰り旅をしています。

みさき旅の行程表はこちら!
※記事開始時点の進捗状況を入れています

現在は#11の城ヶ島散策を進めています。
以下の地図の青い点線ルートを左から進んでいく予定で、前回の記事で2番目の赤丸の、馬の背洞門の観光を終えました。

本記事では3番目の観光ポイント、ウミウ展望台についてお伝えします!

記事の前にちょっとだけ宣伝です

以前当ブログで連載していたハワイ旅行記
その一部を纏めて内容を編集し、Noteの有料記事で販売を始めました!(Noteの記事は広告なしです)

現在販売しているのは、
①東京を出発して、ハワイ島に到着するまでの話と、
②ハワイ島に現地参加した話と、
③ディズニーアウラニリゾートに宿泊した話と、
シェラトン・ワイキキに宿泊した話と、
⑤レンタカーでオアフ島を走った話と、
⑥レンタカーでオアフ島を走った話です。
しかも!はてなブログ連載時には掲載を見送った記事も番外編として収録しています!
それぞれ200円と大変お求めやすい価格になっております。
本の画像をクリックすると記事にアクセスできますので、そちらよりお買い求めください!

ミウ展望台に向かう道は歩きやすい…

馬の背洞門からウミウ展望台に向かって歩きます。

ミウ展望台について、みさきまぐろきっぷのガイドブックには以下のように書いてあります。

自然の雄大さを感じられる断崖は城ヶ島を代表する独特の眺望。
冬の城ヶ島の風物詩ウミウの群れは10月下旬から4月頃に見ることができる。

独特の眺望…楽しみ!

馬の背洞門からウミウ展望台に向かう道は、下の写真のように基本的に舗装されています。

ミウ展望台に向かう道

あ、歩きやすい…

これまで海岸のゴツゴツした岩場を歩いていたので、舗装された道の歩きやすさに大・大・大感動です。

そして馬の背洞門から少し離れたところで、

ミウ展望台に到着です!

ミウ展望台にはウミウのオブジェが置いてあります

 

ミウ展望台はノルウエーみたい!

ミウ展望台から見える景色がこちら!

緑に覆われた断崖が海に突き出ている様子が美しいです!

そして、この景色はなにか見たことがあるような…

あ、デスストだ!

そう、KOJIMA PRODUCTIONSが2019年に発売した名作ゲーム、DEATH STRANDINGの景色にそっくりなのです。


そしてこのゲームの景色を構成する要素にノルウェーがあったはず(ノルウェーを感じるという誰かの意見だったのかも知れませんが)。
と思い、ノルウェーでこの画像に似たような場所が無いかを確認したところ、ありました!

こちらはノルウェーのガイランゲルというフィヨルドです!
そっか、ウミウ展望台はノルウェーフィヨルドの景色に似ているんだ!と気づきました。

なにか似た感じがするなぁ〜

そしてウミウ展望台の足元を見ると複雑な色合いの海が見えます。美しい!

ミウの見頃の時期ではなかったため、ウミウを見ることはできませんでしたが、とても美しい景色が見られてよかったです!

今回学んだこと

終わりに

というわけで、ウミウ展望台の観光が終了しました。
行程表は以下のように進捗しています。(赤字は当初予定からの変更部分)

次回は城ヶ島公園を紹介します!

記事の閲覧ありがとうございました!
よろしければ、下にある「旅行ブログ」のバナーや「読者になる」、「はてなスター」、「B!ブックマーク」をクリックいただけると幸いです! (スマホの場合、「読者になる」ボタンは上の方に表示されます)

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村