空と旅と温泉と雑想と

きれいな空や旅や温泉のこと、そして日々思ったことを書いていきます

カフェ沖縄式はカレー良し・コーヒー良し・空間良しのステキなお店【座間味島旅行記 移動編6】

※本ブログはアフィリエイト広告を使用しています。

はじめに

現在お届けしている座間味島旅行記は、座間味島への移動中。
前回の記事で、お昼ご飯を食べる予定のカフェ沖縄式への移動について、お話ししました。
本記事ではカフェ沖縄式での食事についてお伝えします。

お店に到着!良かった、開いてた…

カフェ沖縄式に向かっている時に、ちょっと心配だったことがあります。
それは、お店がお昼休憩に入っているのではないか、ということです。
なぜかというとお店に着いたのは14:10くらいだったので、ランチタイムからちょっとズレているためです。
ランチが14時までで、そこから夜までは閉まっているお店も結構ありますもんね。

お店の入口に着いた時、まず確認したのはCloseの看板が出ていないかどうかです。
良かった…そういうのは出ていません。
営業しているみたいです。

入口に入ると、そこにあったのは靴を脱ぐスペースと、下駄箱、そしてスリッパです。
出発前に防水スプレーをした効果なのか、幸いなことに靴下は濡れていなかったので、スリッパを履いて店内に入ります。

店内は(多分)沖縄の民家風

落ち着いた店内

カフェ沖縄式の店内がこちら!
落ち着いて居心地の良い、素敵な店内です。
机の感じや店内の調度物などに古さや素朴な良さが出ていて、沖縄の民家はきっとこの様な感じなのだろうな、と思わせてくれます。

そして後ろを振り向くとこんな感じ。
さり気なく置かれたスピーカーが、落ち着いた音楽で店内を満たしてくれます。

そして正面には沖縄に関する本や沖縄の焼き物が置かれています。

 

空いていて逆にありがたい(多分空いている時間帯だった)

14時過ぎだったので、お客さんは私1人だけ!
焼き物をじっくり眺めたり、本のタイトルを確認したりと、人目を気にすること無く、店内を存分に楽しみました。
※私が来店した時に1名の先客の方がいて、お店を出るときにも2名の方が来店されていたので、ちょうどそのはざまの時間だったようです。

着替えはやめておきました

本当はトイレをお借りして、汗だくの服を着替えようかとも考えていたのですが、それはやめておきました。
この後また雨の中を歩くのだから、着替えはその後にした方が良いな、と判断したためです。
※もちろん、ビショビショすぎて店内を汚しそうだったら着替えますが、そこまで酷くはなかった、というのも判断理由の1つではありますが。

カフェ沖縄式はカレーも珈琲もおいしかった!

注文は古酒カレーとぶくぶく珈琲

私が注文したのは古酒カレーぶくぶく珈琲です。
それぞれがお店のHPのTopページでも紹介されている、お店を代表するメニューです。

http://buku.jp/index.html

目玉メニューその1 古酒カレー

その目玉メニューの1つ目がこちら、古酒カレーです!

このカレーは、スパイスに泡盛を練り込んで寝かすことで一定期間熟成させ、さらにルーには小麦粉を一切使用しないという、ものすごいこだわりの詰まったカレーです。

気になるお味ですが、とても美味しいです!
甘味のあるカレールーに、三枚肉の肉々しさが絶妙にマッチして、いい味を出しています。
そしてバケットがついているのも嬉しいところ。
カレーライスの美味しさも、パンにカレーをつけてたべる美味しさも同時に味わえます。

目玉メニューその2 ぶくぶく珈琲

そして目玉メニューの2つ目がこちら、ぶくぶく珈琲です!

このコーヒーは、香草を混ぜたコーヒーをかき混ぜて泡立てたもので、一緒に供される黒糖の蜜をお好みで入れて飲みます。
ぶくぶくの泡には、「どうかお客さまが幸せで『福々(ぶくぶく)』ありますように」との思いが込められているとのことです。(店舗HPから引用)

このコーヒーの苦味がカレーに良く合います!美味しい!
そして一緒に出して頂いた黒糖のシロップが、コーヒーに甘みを足してくれて嬉しいです。

ちなみにコーヒーにはストローも付けてくれますが、私はストローを使わずに直接コップ(湯呑み?)に口を付けて飲んだ方が美味しく感じました!
直接飲むと、ふわふわとした泡の感触と、黒糖シロップの甘味を強く感じます。

とても良い店でした!また来たい!

というわけで、カレーも美味しく、コーヒーも美味しく、店内も居心地の良いこのお店は、とっても良かったです。
機会があったら、是非とも再訪したいお店です。

終わりに

そんなわけで、カフェ沖縄式、とても良いお店でした。
さて、お腹も満たされたので、次は港に向かいます。雨の中…

次回は泊港までの移動についてお伝えします!

記事の閲覧ありがとうございました! よろしければ、下にある「ランキングバナー」や「読者になる」、「はてなスター」、「B!ブックマーク」をクリックいただけると幸いです! (スマホの場合、「読者になる」ボタンは上の方に表示されます)