空と旅と温泉と雑想と

きれいな空や旅や温泉のこと、そして日々思ったことを書いていきます

泊港まで歩く 〜バスをケチって悲しいことに…【座間味島旅行記 移動編7】

※本ブログはアフィリエイト広告を使用しています。

はじめに

現在お届けしている座間味島旅行記は、座間味島への移動中。
前回の記事でカフェ沖縄式での美味しいお昼ご飯について、お話ししました。
本記事では泊港への移動についてお伝えします。

泊港までは歩きます!

泊港で着替えることを見越して30分前行動!

カフェ沖縄式での昼食を終え、お店を出たのが14:40くらい。
タイムスケジュールでいうと、30分ぐらい予定を前倒しています。
(タイムスケジュールの#5参照)

ただ、この時間の余裕はあったほうが良いです。
なぜなら、汗と雨で濡れている服を、泊港で着替える予定だからです。

ルートは一直線で徒歩15分くらい

カフェ沖縄式から泊港に向かうルートは以下です。

お店を出てから一直線に約15分歩けば、泊港に到着する予定です。
私は雨の中に足を踏み出しました。

雨は変わらず降っている

外は相変わらずの雨模様です。
まあ、ご飯を食べている時間くらいでは、そんなに天候は変わらないでしょうが…

道路にも、降雨で波紋ができています。

早く泊港に行って服を着替えねば…

歩いているとバス停が!

泊港に向かって歩いていると、バス停がありました。
2つ先の停留所が泊港のようです。
しかも時刻表を見ると、バスが来るまでは5分ぐらいです。

ここで私には2つの選択肢が出てきました。
つまり、

  1. バスを待って乗車し、泊港に向かう。
  2. そのまま泊港に向かって歩く。

の2つです。

「1」の方だと、雨には濡れないけれど、たかだかバス停2つ分にバス料金(260円)を払うことになり、「2」の方だと、お金はかかりませんが、雨が降りしきる中を歩かなくてはなりません。
どっちが良いか?

バスは遅れるかもしれないから歩こう!(内心は260円をケチりたい)

表向きは、バスの時間の読みづらさを理由に、でも実は、たかだか停留所2つ分に260円を払うことが惜しい事を理由に、私はバスを待たずに泊港に行くことを選択しました。

泊港に着きました!あれ、でも後ろから…

雨は依然として降り続けます。
それでも歩くこと15分ぐらい、遂に泊港に到着しました!
写真のとまりんというのが泊港のターミナルの名前です。

いや〜、雨の中は大変でした。

そしてバス代をケチって歩くことにしたので、バスより早く泊港に着きたかったのですが、それも狙い通り、バスよりも早く到着しました。

と、なんとなく後ろに気配を感じて振り返りました。
なんと!バスが居るじゃないですか!

ということは、歩こうがバスに乗ろうが、同じ時間に到着したのか…
濡れなくて済むのならバスでも良かったかも…

「バスは遅れるかも知れないから歩く」という判断の根拠が崩れ去る瞬間でした。
ちなみに虚しくてバスの写真は撮り忘れました…

終わりに

というわけで、ちょっと結果的に残念なことになったことはありましたが、泊港に到着しました。
ここで雨に濡れた服を着替えたいと思います。

次回は泊港についてお伝えします!

記事の閲覧ありがとうございました! よろしければ、下にある「ランキングバナー」や「読者になる」、「はてなスター」、「B!ブックマーク」をクリックいただけると幸いです! (スマホの場合、「読者になる」ボタンは上の方に表示されます)