2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧
本日の旅程 本日はハワイ島からオアフ島へ移動しました! コナ空港からホノルル空港への移動 移動時に撮影した写真です。白い雲と広い空のコントラストが美しかったです! ホノルルに着いて驚いたこと ハワイ島はかなりのんびりした島だったので、ホノルルに…
ホテル敷地内を散歩 朝はホテルの敷地内を散歩しました。可愛らしい黄色い鳥がいたので写真を撮りました! ヒロ 朝食後ヒロに向かいました。ヒロでは買い物などしたのですが、面白い気があったので写真を載せます! 昼食はハンバーガー 昼食はヒロバーガージ…
2日目の旅程 2日目はハワイ島の下半分を周り、その後マウナ・ロアで星空観察をしてきました! サウスポイント ハワイ島のもっと南に位置し、そしてアメリカ最南端の場所でもあります。最南端は周りに海を囲まれた断崖絶壁の場所にあるので、海がとても素敵で…
ハワイ旅行の速報をお届けしています
はてなブログ投稿用に、Canvaを用いて簡単にGIFを作成する方法を説明します。 メリットはOSに依らずに作業ができること、デメリットは短い動画(GIF)しか作れないことです。
ハワイ旅行の準備についてお伝えしています。 今回は長旅における洗濯の味方を見つけたので、皆さんにご紹介します。
1. はじめに 2. 交通手段に求めるものは行きと帰りで異なる 2-1. 自家用車 or 公共交通手段? 2-2.行きの交通手段に求めるもの 2-3. 帰りの交通手段に求めるもの 3. 行き・帰りの予約内容 3-1. 行き 3-2. 帰り 4. おわりに 1. はじめに 先日より投稿している…
ハワイ旅行の準備についてお伝えしています。 今回はGoProの手配について。使用機会の割にお値段がするGoProを安く手配する方法についてお話しています。
ハワイ旅行の準備についてお伝えしています。 今回はハワイ滞在中のレンタカー予約について、どのような点に注意してレンタカーの予約をしたかを紹介します。
東京浴場という銭湯に行ってきました。 東京浴場は下町風情を味わえ、かつ先進的な取り組みもしている面白い銭湯です。
ハワイ旅行の準備で行ったスーツケースのレンタル予約や配送依頼の内容をお伝えしています。
ハワイ旅行の航空券手配の内容をお伝えしています。 この航空券手配の特徴は ①ANAぼフライングホヌを予約したこと ②ハワイ島、オアフ島の2島を訪れるように航空券を手配したことです。
浅間山のふもとを走る絶景の道、浅間サンラインを紹介しています。 眼前に絶景が拡がる素敵な道ですよ!
はてなブログの今週のお題が「卒業したいもの」ですが、私は卒業したいものが特に思いつきません。 そこで、「卒業したいもの」がでてこない理由を考えてみました。その理由は日本人の特性によるものではないかと考えています。
御菓子御殿というお土産屋さんの裏に素敵なビーチがあります! 本記事ではそのビーチを紹介しています。
MoMAにはテレビゲームが収蔵されています。その理由はテレビゲームがインタラクションデザインが最もよく表されたものであるから。そして私がテレビゲームを好きな理由もそこにあると感じています。本文では、2本のテレビゲーム(ゼルダの伝説BoW、GTA SA)…
ゴールデンウィークに行って、非常に景色が美しかったキャンプ場の駒出池キャンプ場を紹介します。
買い物ブギーから消えた言葉とピノキオの消えた表現をデオドラントという概念でつなぎ、デオドラントすることが正しいのかを考察しています。
城南島海浜公園にはキャンプ場以外にも「つばさ浜」という素敵な場所もあります。 そちらの魅力を紹介しています。
城南島海浜公園キャンプ場で日帰りキャンプをしてきました。飛行機の迫力満点の姿を楽しめる、素晴らしいキャンプ場でした。
「小さい春みつけた」のお題について考え、そもそも私達は小さい春をどうやって見つけるのかを考察しました。「春暁」「枕草子」の内容から考察しています。
沖縄旅行時に空港でレンタカーを借りる以外にTギャラリアでレンタカーを借りるという選択肢もあります。その選択をした理由や、感想を投稿しています。
はてなブログの「アイキャッチ画像を作る」を使って、アイキャッチ画像を作る私なりの方法を説明します。
竜泉寺の湯 八王子みなみ野店に行き、お風呂や岩盤浴を楽しんできました。それらの感想を述べております。
もじイメージGraphic展にいってきました。そこで日本語の可能性に気が付いたので、そのことを書いています。
沖縄に来たのに涼しかったり天気がすぐれなかったりした時の代替案として、グラスボートを楽しむことを提案しています。 実際にグラスボートに乗船した際の動画を付けています。
青空も夕焼け空も基はレイリー散乱という同一の現象が作っていることを紹介しています。
お題「大発見」への回答として、「学ぶ脳」という本の紹介を行っています。 この本ではひらめき(=発見)に繋がる要素としてぼんやりすることを挙げているので、そのことについて説明しています。