空と旅と温泉と雑想と

きれいな空や旅や温泉のこと、そして日々思ったことを書いていきます

チシ展望台の海と山に囲まれた景色に感動!【座間味島旅行記 座間味島編8】

※本ブログはアフィリエイト広告を使用しています。

はじめに

現在お届けしている座間味島旅行記は、座間味島でチョモビに乗っての島内巡りを楽しんでいるところ。
前回の記事では古座間味ビーチに行った様子をお伝えしました。
本記事ではチシ展望台に行った様子
をお伝えします。

チシ展望台へは阿佐集落を抜けて向かう

地図(少し下に掲載しています)のアルファベット順に島内を巡るのであれば、古座間味ビーチの後は、ユヒナの浜に行くのが順路的にはあっています。
しかし、私はユヒナの浜は行かずに、チシ展望台に向かうことにしました。
その理由は以下です。

  • もしかしたらどこかの時点で雨が激しくなって、チョモビが運転できなくなってしまうかもしれないから、ちょっと早く回りたい。
  • ユヒナの浜はチョモビを駐車した後、少し歩く必要があるようで、雨がぱらつく中で歩くのは濡れてしまうリスクが有る。

よって、B:古座間味ビーチのあとは、D:チシ展望台に向かいます。
移動経路は地図のオレンジ色の線で、約3kmの道のりです。

チシ展望台に着きました!

チシ展望台はチシ園地という場所の展望台です。
駐車場に車を止めて(私が使っているチョモビ以外に車両はありませんでしたが)、階段を登ればすぐに着きます。

展望台には屋根がついていて、入口から撮影するとこんな感じです。
(雨が降っていたので外観は撮影できなかった)

チシ展望台の景色はとても良い

こちらが展望台からの景色です!

上の写真のフルサイズ(非圧縮版)はこちら(44MB)

 

ものすごくキレイ!海と山に囲まれてる!

展望台はかなり海に近いところに建っているのですが、周りは丘に囲まれていて、海の青と丘の緑が一体になっている様子を楽しむことができます。

しかもこの天気のせいで微妙にガスっていて、そのガスが靄のように丘に被さっているのも美しいです。

このガス感が空と大地を溶け込ませていていい!

丘に目をやると緑が青々と茂っていて、自然の息吹を強く感じます。

丘のミドリ感がいいわ〜。
海の近くでこんなに緑が生え揃っていて…ホントに最高!

座間味村のWebサイトによると、晴れていれば海の向こうに粟国島が見えるそうなのですが、残念ながらこの天気ではその島影は見えず。(リンク
しかし、島は見えないながらも、海は古座間味ビーチに負けずにこちらも美しく、海の青色が複雑に混じり合う様子や、その青色が波で掻き消える様子を、しばし眺めていました。

終わりに

というわけでチシ展望台も、もの凄いキレイなところでした!
次のポイントもどれくらい美しいのか楽しみです。
続いては(次回は)イノーの浜に向かいます!

記事の閲覧ありがとうございました! よろしければ、下にある「ランキングバナー」や「読者になる」、「はてなスター」、「B!ブックマーク」をクリックいただけると幸いです! (スマホの場合、「読者になる」ボタンは上の方に表示されます)