空と旅と温泉と雑想と

きれいな空や旅や温泉のこと、そして日々思ったことを書いていきます

帰りのフライトと成田空港での手続き(ハワイ旅行記4-3)

※本ブログはアフィリエイト広告を使用しています。

はじめに

シリーズでお伝えしているハワイ旅行記
旅行記の目次はこちら

旅行記はいよいよ最終日の8日目
本記事はホノルル空港から成田空港に向かう飛行機に搭乗してから成田空港を出るまでの動きについてお伝えします。

 

飛行機に搭乗!

フライングホヌに搭乗

搭乗した飛行機は、行きと同じく成田-ホノルル間をつなぐ特別機のフライングホヌです。

機内の過ごし方

フライングホヌはエコノミークラスの座席であってもちょっと大きなモニターが付いています。映像を見るのにバッチリです!

そのため、機内では映画を見て過ごしました。
視聴した映画は3本
飛行時間が8時間強のため、食事以外の時間はほぼ映画を見て過ごしました。

特別なお菓子

機内食の前に、この様なちょっとしたお菓子(チョコレート)が出てきました。

ANAがコラボした特別なお菓子だと思うと、食べるのがもったいなくなっちゃいますね。(とはいえ、結局美味しくいただきましたが)

機内食パッケージが特別

機内食もこの様な特別なボックスに入って出てきます。

帰国便には全てこのボックスを出しているのかも知れませんが、あぁ〜、旅が終わってしまうのかぁ〜、というしみじみとした思いを呼び起こすパッケージです。
ちなみに中身はこんな感じです。

降機する時は虹が出る

やがて飛行機は成田空港に着陸し、駐機スペースに移動します。
気づけば天井が虹色に。
CAさんの説明によると「また会えますように」の願いを込めての虹とのこと。
そうですね、また会いたいです!

成田空港での動き

入国審査

入国審査は出国審査と同様、改札ゲートのようなところを通れば済む(その際に顔写真データを照合しているのだと思います)ので、ものすごく簡単かつスピーディでした。
終わった後に、「え、これで終わりでいいの?」と出国時と同じ疑問をいだいちゃうぐらいです。

税関通過

帰国時の税関は電子申請をすることでスムーズに通過することが可能です。

www.customs.go.jp

私が旅行ガイドでその案内を見た時は、飛行機に搭乗する前に手続きをしておく必要があるかと思ったのですが、上記のサイトの説明を読む限り、帰国時に手続きをすることも可能なようですね。

とはいえ、私は電子申告は使用しませんでした。
その場合も、機内で縦長の紙にちょっと記入すれば良いだけなので、そこまで手間は発生しません

荷物配送手配

私達が持っているクレジットカードには、帰国時の荷物配送が無料になるサービスが付いています。
せっかくその様なサービスが有るのだから、使わなければもったいない!
ということで、荷物の配送受付カウンターで配送の手配をしました。

成田空港の到着ゲートを出て右側の奥に、配送受付カウンターはあります。
私達のクレジットカードでは、2個まで無料で配送できるので、2個のスーツケースを預けて、残りは手で持ち帰ることにしました。

終わりに

こうして成田空港まで移動し、成田空港での諸々の手続きなども終えた私達は、自宅に向かって移動を開始しました。

というわけで次回はハワイ旅行記の最終回!成田空港からの移動についてお話します。

記事の閲覧ありがとうございました! よろしければ、下にある「ランキングバナー」、「読者になる」、「はてなスター」、「B!ブックマーク」をクリックいただけると幸いです! (スマホの場合、「読者になる」ボタンは上の方に表示されます)  

※上の画像はアフィリエイト広告ですが、海外旅行時にいつものスマホが使えるとかなり便利です。家族旅行の場合、全員がネットを使えればLINE通話などで家族間の連絡も可能になり、旅行がかなりスマートになります。よろしければご利用をご検討ください。